YouTube動画広告の目標設定

YouTubeに限ったことではありませんが、動画広告を出す上において、目標を設定することは非常に重要です。その動画広告を出すことによって、どういう成果を求めるかが明確になっていないと目的にあった広告が出せなかったり、誤った分析をしてしまう可能性があるからです。そこで、ここでは目標設定の仕方について解説していきたいと思います。

YouTube動画広告全般の説明については、下記の記事をご参照ください。

YouTube(ユーチューブ)動画広告(トゥルービュー広告)


目的と目標の種類

動画広告では大きく分けて3つの目的に沿ったソリューションがあります。
また、その目的に応じて確認すべき指標が異なります。

認知・検討・行動と大きく分けて三つの目的があります。

認知とは、会社やブランド、商品について広く知ってもらい、好感度を高めることが主な目的です。ですので、できるだけ多くの人の目に触れることを目指します。

検討とは、サイトやお問い合わせフォームへの到達、及び特定語句の自然検索数の増加を目的とします。ですので、(特定のページへの)誘導を促すような施策が必要となってきます。

行動とは、動画を観た人にそのまま購買やサービス登録などのアクションを起こしてもらうことを目的とします。また、リアル店舗への来店を促す場合もこちらに入ります。ですので、検討段階と比較してもより強く行動を促す施作が必要となってきます。

このような目的を達成するために、様々な指標をみて、評価や改善をしていくことが大切です。


YouTube動画広告(トゥルービュー )で測定可能な指標


YouTube動画広告(トゥルービュー )では、様々な指標を計測することが可能ですが、以下に目的別にまとめてみます。

①認知

・表示回数(広告が配信された量)
・ユニークユーザー数(広告の全体的なリーチ)
・フリークエンシー(ユーザーあたりの平均表示頻度)
・平均リーチ単価(ユニークユーザー数あたりの広告費用)
・視聴回数(メッセージが届いた数)
・視聴率(メッセージが届いている割合)
・ブランド効果測定(ブランド好感度の変化)

②検討

・視聴回数(メッセージが届いた数)
・クリック数・クリック率(アピール度)
・視聴率(メッセージが届いている割合)
・マイクロコンバージョン数(初期的な行動を把握)
・コンバージョン数(ユーザーのアクション数)
・ビュースルーコンバージョン数(関節効果)
・ブランド効果測定(ブランド好感度の変化)

③行動

・視聴回数(メッセージが届いた数)
・クリック数・クリック率(アピール度)
・視聴率(メッセージが届いている割合)
・コンバージョン数(ユーザーのアクション数)
・ビュースルーコンバージョン数(間接効果)

上記の他にも来店コンバージョンを測定することもできますが、こちらには色々と条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。


動画広告のリーチとフリークエンシー


YouTube動画広告(TrueView)では、配信後に動画広告のリーチとフリークエンシーを測定できます。リーチとフリークエンシーを分析すると、広告が表示されたユーザーの数や、ある広告が一定期間中に同じユーザーに表示された頻度が見えてきます。動画広告の目的が広告メッセージの浸透強化であれ、新規ユーザーへのリーチであれ、このデータに注目することで目標の達成状況を把握できます。

リーチとフリークエンシーについて詳しく解説します。


リーチ(広告が配信された人数)


リーチ(Unique Reach指標)とは、広告が表示されたユーザーの総数を測定できる指標です。ユーザーに対して様々な端末、フォーマット、ネットワークを介して広告が表示された回数の合計を、従来のCookie(クッキー)ベースの測定よりも正確に調べることができます。

モバイル活用が進む現代のユーザーは、1日に複数の端末を使い分けます。GoogleのUnique Reach型モデルでは、同じユーザーが複数の端末で同じ広告を目にするケースや、複数のユーザーが同じ端末を共有しているケースも考慮して、広告の総合的なリーチを割り出します。


フリークエンシー(広告が表示された頻度)


フリークエンシーとは、広告がユーザーに表示された頻度のことです。言い換えると、1ユーザーに対して何回配信するのかという配信頻度のことです。

動画広告は、複数回にわたって接触を行うことで態度変容をもたらすことができるため、複数回のフリークエンシーを担保することも重要です。そのため、接触回数の上限値であるフリークエンシーキャップを利用して、最低でも3回から5回程度は接触できるよう設定しましょう。

なお、フリークエンシーキャップは、ユニークユーザー単位ではなく、端末やブラウザごとのCookie単位に適用されるため、1人のユニークユーザーが複数の端末やブラウザを利用している可能性を鑑みると、「ユーザーあたりの平均表示頻度」には、フリークエンシーキャップよりも大きい値が表示されることがあります。

以上、YouTube動画広告(TrueView)の目標設定の仕方について解説させていただきました。YouTube動画広告を出す際は、上記のようなことを考えて目標設定をした上で、出すように心がけてください。


YouTube動画広告の目標設定についてのお問い合わせフォーム